2019千葉県台風・豪雨災害支援基金第5次助成
2022.10.03
審査結果
【審査結果】2019千葉県台風・豪雨災害支援基金 第5次助成
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金は、2019年台風15号、19号ならびに10月豪雨による千葉県内の被災地における支援活動を支えるために「2019千葉県台風・豪雨災害支援基金」を設置し、災害直後からこれまで4回の助成を行いました。
被災から3年、被害を受けた地域の復興が進む一方、県内では新型コロナ感染症の影響による地域の防災活動の停滞や、災害弱者の孤立も見受けられます。また、公的支援につながりにくい課題の存在も、被災者へのアウトリーチ活動等によって明らかになってきました。さらに、毎年のように大きな自然災害が発生する中で、従来の災害・防災対策では地域の多様なニーズに対応しきれないという課題があることも見えてきています。
当財団では、これらの課題解決に向けて活動する千葉県内の団体を対象に第5次助成を実施することで、災害によって取り残される人をなくすことを目指します。
本プログラムは「2019千葉県台風・豪雨災害支援基金」を通じて多数の個人・企業等の寄付者のご支援により実施するものです。
このたび第5次助成の助成先団体が決定しました。
公募期間:2022年8月1日(月)から8月26日(金)まで
申請件数:6件
採択件数:4件(内1件は採択後辞退)
助成総額:135万円
<審査結果>
団体名・所在地 | 事業名 | 実施地域 | 助成金額 |
市原米沢の森を考える会 (市原市) |
米沢の森「花立野広場山桜と菜の花畑」の周辺災害復興整備 | 市原市 | 500,000円 |
特定非営利活動法人たてやま・海辺の鑑定団 (館山市) |
沖ノ島森の再生「学びのプロジェクト」2~沖ノ島森の再生から地域の未来を捉える~ | 館山市 | 600,000円 |
特定非営利活動法人光と風 (旭市) |
ヒトとモノとが物語るプロジェクト | 旭市 | 250,000円 |
助成選考会開催報告(助成等選考会規定に基づき開催)
・開催日時:2022年9月14日(水)19時00分~21時00分
・開催場所:Web会議システム
・選考委員(★印:議長)
★清水 洋行(千葉大学大学院人文科学研究院 教授))
岩村 真奈美(労働金庫連合会総合企画部)
岩永 牧人(精神保健福祉士・ちばのWA地域づくり基金 理事)
・選考方法:全選考委員の採点表、所見をもとに選考基準に基づき、出席した選考委員の合議により採択の可否と助成額を決定
・選考基準
(1)公益性:事業の目的、内容が趣旨に合致し、公益に資するか
(2)必要性:災害時のニーズを反映したものか、ニーズが把握できているか
(3)実現可能性:事業実施が確実に見込まれるか、体制が整っているか
(4)事業効果:事業の実施が被災地支援や復興、防災・減災に効果的か
(5)資金必要性:資金使途の必要性、妥当性
総評
本選考会におきましては選考基準に基づき、2019年千葉県内で発生した台風、豪雨による災害支援活動や被災地の復興および過去の災害からの気づきや学び、地域の多様なニーズに対応して今後の災害に活かす取り組みに助成を行うことで、防災・減災に貢献することを重視して審査を進めました。
いずれの申請事業も地域のニーズを反映したものであり、必要性も高い内容でしたが、採択された4事業は、事業の目的に対する事業計画、資金使途が明確であり、効果が期待できると判断しました。
今後の発災時・防災関連活動に係る組織基盤づくりや地域住民の自発性・主体性を育み、その活動が周辺地域にも広がるよう期待します。
以上